TikTokでは日々新たな流行が生まれ、次々と面白いミーム動画が世界中でバズっています。 ダンスやリップシンクだけでなく、ユニークな編集や意外な音源ネタまで、TikTok上のトレンドは目まぐるしく進化中です。「ミームって何?」というTikTok初心者の方でも大丈夫!この記事では2025年11月現在、世界で話題になっているTikTokミームを10個ピックアップしてご紹介します。どれも気軽に楽しめるものばかりなので、最新トレンドをチェックしてみましょう。
- 今流行中のTikTokミーム10選!
- 1. 一歯チャレンジ(One Tooth Challenge)
- 2. 「All That Trouble Just to End Up With…」ミーム(結局○○オチ)
- 3. 「Alan, we are so beep」ミーム(アラン、もうダメだ…)
- 4. ヌテラダンス(ぬいぐるみダンスミーム)
- 5. 「Unfortunately, I do love…」ミーム(罪深き愛の告白)
- 6. 「Sorry, we’re late, they were throwing a fit」チャレンジ
- 7. 椅子チャレンジ(Chair Challenge)
- 8. 「彼氏が植物を見せたがってる」トレンド
- 9. 『Sugar On My Tongue』リップシンク
- 10. 「Lizard, lizard, lizard」ミーム
- まとめ
今流行中のTikTokミーム10選!
1. 一歯チャレンジ(One Tooth Challenge)
@coffeeaddict_hey #onetooth #トレンド #tiktokトレンド #海外トレンド #trending ♬ ローファイヒップホップ – NAO-K
どんな内容? 自撮りで口をヘンに曲げて、あえて歯が一本しかないように見せるおどけた動画です。一見グロテスクですがコミカルで、みんな必死にブサイク顔を披露しています。ハロウィンのような不気味さもあって妙にクセになるミームです。
流行の音源・BGM: 幽霊が出そうなホラー風の音楽や、不気味なヴァイオリン音などちょっと怖い雰囲気の音源がよく使われています。薄暗い部屋で流せば雰囲気満点!
なぜバズったのか? わざと変な顔になる「全力変顔」系の笑いがウケています。低コストで誰でも挑戦でき、恥ずかしさを笑いに変えるTikTokらしいお手軽ネタとして人気に火がつきました。
2. 「All That Trouble Just to End Up With…」ミーム(結局○○オチ)
@followmetothemouse So many years of giving up hope for a future for myself to end up with someone who ended up loving Brandon better than I ever could have hoped for. #allthattrouble #marriage #uniquefamily #chosenfamily #allthattroubletoendupwith ♬ original sound – CMT
どんな内容? 英語で「あれこれ苦労した結果、結局◯◯になった」というオチを付ける自虐的な動画です。仕事や恋愛など人生の遠回りを振り返り、最後に「結局こうなりました…」とテロップでオチをつけます。しんみりしたBGMに乗せて静かに展開するのが特徴です。
使われている音源・BGM: ティム・マグロウの名曲「Everywhere」が定番です。郷愁を誘うカントリー調のメロディにのせて、淡々とストーリーを語ります。
なぜバズったのか? 「結局元サヤ」「振り出しに戻る」的な人生の皮肉が共感を呼びました。ドラマチックだけどどこか笑える展開に、「わかる!」と感じる人が続出。静かな感動とユーモアが入り混じった、新しい共感系ミームです。
3. 「Alan, we are so beep」ミーム(アラン、もうダメだ…)
@diirtnaps Smiling Friends Season 3 Episode 1 | Mr. Boss tells Allan the Smiling Friends building is screwed
どんな内容? 「ちょっと待って…やばい!」とパニックになる瞬間を切り取ったコメディーミームです。誰かが「Alan(アラン)、we are so [ピー音]…」と口パクでセリフを言い、途中から急に緊迫した音楽と共にピー音で伏せ字のオチを叫びます。例えば締切目前の自分やイタズラがバレた瞬間など、「やっちゃった!」場面をコミカルに再現します。
流行の音源・BGM: 冒頭は落ち着いた会話風の音声で始まり、その後「ダン、ダン、ダン…!」という劇的な効果音が鳴り響きピー音に続く音源が使われています。緩急のある音声がスリル満点!
なぜバズったのか? 誰しも経験ある「頭が真っ白になるヤバい瞬間」をデフォルメしているので、笑える上に共感もされました。短い尺でオチまで畳みかけるテンポの良さと、全力の演技(とピー音)がクセになると評判です。
4. ヌテラダンス(ぬいぐるみダンスミーム)
@nutsfornutella THE HIGHLY REQUESTED VIDEO OF NUTELLA ACTUALLY KNOCKING ON WOOD!! 🤩🧡🌳 #taylorswift #wood #ts #ts12 #swiftie ♬ Wood – テイラー・スウィフト
どんな内容? リスのぬいぐるみ「Nutella」がノリノリでダンスする動画をきっかけに広まった、カワイイ系ミームです。Nutella人形がお尻をフリフリしたり首をかしげたりする姿が海外で話題沸騰。それに影響されて、自分のお気に入りぬいぐるみを踊らせる動画が続々投稿されています。毛布をかぶって自分がぬいぐるみに扮する強者も!
流行の音源・BGM: 明るいポップソングやリズミカルなダンス曲がよく使われています。曲に合わせてぬいぐるみがリズムを取る様子は見ていて癒やされます。時にあえて大袈裟な劇伴音楽を流してシュールさを狙う人も。
なぜバズったのか? 「低コストで謎の中毒性」がポイントです。ただぬいぐるみが踊るだけなのに妙に面白いというギャップと、誰でもお気に入り人形でマネできる手軽さで一気に拡散。シュールだけど平和な雰囲気が「癒やされる」と人気を集めました。
5. 「Unfortunately, I do love…」ミーム(罪深き愛の告白)
@elleanorwells_ love this trend 🫶🏼#creatorsearchinsights #trending #relatable ♬ original sound – farmer_4_l1fe
どんな内容? 「残念だけど好きなんだから仕方ない!」と、自分のやめられない嗜好を白状するミームです。画面に「Unfortunately, I do love ○○」(残念ながら○○が大好き)というテロップを出し、○○の部分に自分の押しきれない嗜好やちょっとダメな習慣を入れてネタにします。例:「高カロリーな深夜スナック」とか「無駄遣いショッピング」など。
使われている音源・BGM: 英語の機械音声やナレーション風の読み上げで「Unfortunately, I do love ____」と流すスタイルが多いです。動画によってはしっとりしたBGMを裏で流すパターンもあります。
なぜバズったのか? 誰しも「やめたいけど好き」なものがあるため、共感と自虐の笑いを誘いました。自分の“沼”をあえて暴露するノリがウケ、「わかる!」「私も!」とコメントが殺到。ネガティブを笑い飛ばすポジティブさが支持されています。
6. 「Sorry, we’re late, they were throwing a fit」チャレンジ
@jadieeeeeee0 #nddu #volleyballph #fypシ゚viral ♬ Originalton – donjeta
どんな内容? パーティ会場などに堂々と遅れて登場するようなスローモーションのモデル歩き動画です。「ごめんね、遅れちゃった。◯◯が駄々こねてて…」という英語字幕を付けて、自信満々にランウェイ風ウォークを披露します。有名セレブやインフルエンサーもこぞって参戦し、おしゃれな服装で決め顔&悠然ウォークする様子が笑いを誘っています。
流行の音源・BGM: 低速再生されたクラブミュージックやヒップホップ調の曲がよく使われ、歩く動作をスロー演出しています。
なぜバズったのか? 「遅れて来て逆に主役」なお約束シチュエーションをネタにした点がウケました。スローで歩くだけというシンプルさゆえ真似しやすく、ファッション自慢にもなるため世界中のユーザーが挑戦しています。
7. 椅子チャレンジ(Chair Challenge)
@bsh1818 Can he do it? 🤣 #challenge #chairchallenge #chairliftchallenge #humor #momanson ♬ original sound – Brooke
どんな内容? 人が“椅子”役になり、別の人がその膝の上に座ろうとする二人組チャレンジです。文字通り一人が椅子のように四つん這いになり、もう一人がゆっくり腰掛けを試みます。大抵バランス崩してひっくり返るオチになるのがお約束。友達やカップルでふざけてやる動画が続出し、大笑いする様子までセットで映っています。
使われている音源・BGM: カミロ(Camilo)の「La boda」というラテン系アップテンポ曲が定番で使われています。
なぜバズったのか? 体当たりドタバタ系の笑いであり、見ている側もハラハラしつつ結果に爆笑できる手軽なエンタメ。単純なゲーム性で誰でも参加しやすく、一瞬でオチがつく痛快さから一気に人気が広がりました。
8. 「彼氏が植物を見せたがってる」トレンド
@yearningyardies aren’t his strawberries fantastic?! 😤👊🏾 #couple #boyfriend #plantdad #plantsoftiktok #relationship ♬ original sound – Gyan & Pam
どんな内容? 恋人や友人がカメラに向かって趣味を語るのを、隣でパートナーがニコニコ促すという心温まるミームです。例えば彼女が「うちの彼氏、育ててる植物を是非見せたいみたいです」とカメラに語りかけ、映された彼氏が嬉しそうにお気に入りの鉢植えを紹介する…という流れ。実際には批判コメントが付きがちな投稿でも、「優しく見守ってあげてね」とフォローする感じで展開するのが特徴です。
流行の音源・BGM: 特定の音源はなく、投稿者自身の語りかけやカメラ音声がメイン。バックに柔らかいBGMを流すパターンもあります。
なぜバズったのか? ほっこりする優しさが「素敵!」と受け入れられました。TikTokには珍しいほど平和で応援したくなる内容で、コメント欄もポジティブ一色になるハートフルなトレンドです。
9. 『Sugar On My Tongue』リップシンク
@kimberlykimpena 150K?!?! THANK YOU❤️ I love watching yall do this trend😊 #sugaronmytongue #foryoupage #fyp #trending #viral ♬ original sound – DJ RU
どんな内容? アーティストのTyler, The Creatorによる新曲『Sugar On My Tongue』に合わせて口パクやちょっとセクシーなしぐさをするミームです。曲名にちなみ舌を出して歯を舐めるような仕草をするのがお約束。男女問わず、多くのユーザーがこの仕草に挑戦しつつカメラ目線で決めポーズを取る動画が溢れました。
使われている音源・BGM: もちろんTyler, The Creatorの『Sugar On My Tongue』が使用されています。ノリの良いビートで、サビに合わせてみんなキメ顔&舌ペロを披露しています。
なぜバズったのか? キャッチーな楽曲とちょっぴり挑発的なお約束ポーズの組み合わせがウケました。音楽の持つ中毒性で動画が次々拡散され、「この曲を聞くと思わず真似しちゃう!」というユーザーも続出。シンプルな仕草ながら映える映像になるため、クリエイター魂をくすぐったようです。
10. 「Lizard, lizard, lizard」ミーム
@homelessgamer97 LIZARD LIZARD LIZARD #lizard #lizardmeme #meme #memetiktok #memetok #lizardlizardlizard #funny #fyp #viral memecut #trending ♬ ALL HAIL THE LIZARD – HomelessGamer97
どんな内容? 「リザード、リザード、リザード(トカゲ、トカゲ、トカゲ)!」と連呼する音声に合わせて、何かを繰り返す自虐ネタです。元はPixarの新作映画予告でキャラクターがトカゲをおびき寄せるシーンの音声ですが、TikTokではこれが「また同じ失敗してる自分」などへのツッコミに転用されました。「ほらまた夜更かし、ダメだと分かってるのに…リザードリザードリザード!」といった具合に、同じ過ちを繰り返す様子を面白おかしく表現します。
使われている音源・BGM: Pixar映画『Hoppers(ホッパーズ)』のティーザー音声がそのまま使われています。「Lizard! Lizard! Lizard! 🦎」というコミカルな掛け声が何度も流れ、中毒性バツグンです。
なぜバズったのか? 映画ネタ×自虐コメディという組み合わせが秀逸でした。人気アニメの一場面をCapCutテンプレートとして使える手軽さも広まった要因です。皆が各自の「あるある失敗談」を面白おかしく披露できるため、コメント欄でも「それ自分も!」と盛り上がりました。
まとめ
TikTok発のミームは、どれもユーザーのアイディアとノリから生まれる新しい娯楽です。世界中の人々が同じ音源やフォーマットで遊び、時には国や言語の壁を越えて笑い合えるのもTikTokミームの魅力ですよね。
今回ご紹介した10個のトレンドも、今この瞬間に大流行していますが、TikTokではブームの入れ替わりもスピーディー。この先も次々と新ネタが登場するでしょう。ぜひ気になるミームがあれば気軽に真似してみたり、友達とシェアしてみてください。

