【これだけは絶対NG】企業のYouTube運用で絶対にしてはいけないこと

YouTube

企業のYouTubeを運用する上で、絶対にやってはいけないことについてお話します。

 

まず前提として、YouTubeマーケティングにおいて『これをしたら確実に結果が出る』なんていう魔法みたいな方法は存在しません。ゆえに、仮説・検証・改善をたくさん回していくというプロセスは必須です。

ですが、『これをしたら確実に上手くいかない』というパターンは存在します。

その中でも今回は『上手くいきにくい』という話ではなく『上手くいかない』という絶対にNGな部分の話をします。

 

実は、僕が先日相談を受けた企業さんの中でも実際にこれをやっちゃってる企業さんがありました。僕はその時点で『チャンネル、ゼロから作り直した方がいいかもしれませんね…』という話をしたくらいです。

あることをしてしまったばかりに、そのチャンネル自体がもうダメになってる可能性があったからです。YouTubeへの認識やGoogleへの認識が薄いと、意外とやってしまいがちなんですよね。

ということで、手遅れになってしまう前にこのことについては注意をしておいてください。

 

企業のYouTube運用で絶対にしてはいけないこと

 

ではその絶対にしてはいけないこととは何か。

それはチャンネル登録・再生数などをお金で買うということです。これは絶対にしてはいけません。

そもそもチャンネル登録者数や再生数はお金で買うことができるのか?と思う方もいるかもしれません。が、ヤフオクなどで『YouTube 登録者』などと調べてみてください。(たくさん出てきます)

 

じゃあ、なぜこれらは絶対にしてはいけないのか。

数字が増えるのならいいのでは?と思う方もいるかもしれませんが、全く逆です。

 

まず1つがそもそも『YouTubeの規約違反』だからです。

そしてYoutubeの規約に違反すると、アカウント削除やシャドウバン(動画が露出しない)などのペナルティーを食らってしまいます。バレなきゃいいじゃん…なんて思ったりするかもですが、これはバレます。

お金で買った場合、再生数、Youtube登録者、視聴時間などのバランスが明らかにおかしくなりますし、Youtube側もAIでそれらを簡単に判別しているでしょう。

 

チャンネル削除ならまだ分かりやすくいいのですが、厄介なのはシャドウバンと呼ばれる現象です。これはペナルティを受けてることを分からないまま、Youtubeでの露出を制限されてしまう現象です。

これをされてしまうと、どれだけ動画を出しても新規の人にそもそも見てもらえないということになってしまいます。

つまり、数字欲しさに『お金で買う』という方法に走った時点で負けゲームが確定してしまうのです。

 

 

お金で買った登録者には何の価値もない

仮にこれでYouTube側にバレなかったとしても、お金で買った登録者なんて意味がありません。

YouTubeは再生してもらってエンゲージメントを獲得して初めて意味があるのですから、お金で買った登録者はあなたの発信に興味があるわけではないので、そういった行動を取らないわけです。

GoogleやYouTubeのアルゴリズムを知ってる人からすれば、当たり前すぎる話なのですが、もし知らずに手を出してしまいそうになった人は絶対にやってはいけません。

関連記事として、企業がYouTube運用でやってしまいがちな失敗例という記事も更新しているので、よければこちらもぜひみてみてください。

企業のYouTube運営でよくある6つの失敗例(前編)
企業がYouTubeを運用していくにあたり、『成功パターン』はそれぞれなので『こうすれば成功する!』みたいなことを書くのは難しいです。なぜなら企業のバックグラウンドもすでにあるブランド力も企画も全く異なってくるからです。 です...

 

 

タイトルとURLをコピーしました